スポット一覧
-
桧原(ひばら)湖
かつての磐梯山の噴火によってできた大小様々な湖沼の中でも最も大きく、美しい島々が浮かぶ桧原湖。湖岸周約31km、最大水深31mもの大きさを生かしたSUPやカヌー、カヤックなどの体験アクティビティが豊富なのも特徴だ。湖上からの大パノラマも素晴… -
会津喜多方ラーメン館本館
喜多方市のご当地ラーメン・喜多方ラーメンの老舗「河京」が構える、喜多方ラーメンのテーマパーク。黄色い箱が目印の定番のお持ち帰り商品をはじめ、様々な種類の喜多方ラーメンや自家製のチャーシュー、ラーメンには欠かせないアイテムを取りそろえている。… -
坂内(ばんない)食堂(喜多方ラーメン)
およそ120軒ものラーメン店が軒を連ねる喜多方市。この激戦区で1958(昭和33)年に創業し、地元の人々をはじめ喜多方ラーメンを求めて足を運ぶ多くの人々を唸らせてきた名店が「坂内食堂」だ。喜多方ラーメンの特徴でもある、多加水によるみずみずし… -
鶴ヶ城銀シャチ焼き
鶴ヶ城の近くにある観光案内所隣の「鶴ヶ城喫茶」で秋冬に限定販売されているのが「銀シャチ焼き」。鶴ヶ城の天守閣の屋根にあるシャチホコを模した型の生地の中に、和の味わいをベースにした様々な餡やクリームなどを詰めて焼いた、鶴ヶ城のオリジナルスイー… -
田沢湖遊覧船
日本百景にも選ばれている景勝地を遊覧船で周遊しながら、まるで湖畔にゴザを敷いたような平坦な岩場となっている名勝「御座石」や、湖を背景に佇む金色の女性像「たつこ像」などの名所を巡ることができる。田沢湖レストハウス前の白浜からスタートし、「たつ… -
山のはちみつ屋 ピザ工房
田沢湖のほど近くにある蜂蜜専門店「山のはちみつ屋」。その敷地内にあるのが、ドーム型の屋根が目印の「ピザ工房」。薪を使って石窯で焼き上げるという本格的なナポリピザを、ランチにいただこう。ピザ職人の自家製生地の上には、シェフが厳選した旬の食材が… -
御座石神社
田沢湖湖畔に佇む神社。江戸時代、秋田藩主・佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際に腰かけて休んだことが名前の由来になったそう。永遠の美を求めて願掛けを重ね、観音様のお告げに従い龍に化身して田沢湖の主になったという「辰子姫伝説」にちなんで、美貌成就の… -
たざわ湖スキー場
冬はウィンタースポーツを通じて多くの人々を楽しませるスキー場だが、グリーンシーズンも訪れたくなる魅力がいっぱい。広大なゲレンデを生かした、子どもから大人まで楽しめる多彩なアクティビティに田沢湖を見晴らす絶景を眺めるカフェテラスなど、見どころ… -
八幡平温泉郷
湯量が豊富で、温泉地としての側面も持つ八幡平。その中でも、1971(昭和46)年、松川地熱発電所の副産物である熱水を利用したことに端を発するのが八幡平温泉郷だ。開湯以来、八幡平周辺の観光拠点として、全国各地から多くの行楽客が足を運ぶ温泉リゾ… -
八幡平
秋田県と岩手県にまたがって位置し、標高1500m前後の高原が続く山岳地帯。およそ100万年前に噴出した複数の火山から成る台地状火山でもある。火山帯や高原という環境特有の神秘的な自然風景が広がるうえに温泉にも恵まれた、まさに天然のオアシスだ。…