スポット一覧
-
蕪嶋神社
江戸時代には八戸藩の貿易港・漁港として藩の経済を支えた蕪島周辺。ウミネコの繁殖地でもあり、繁殖期には島全体がウミネコで埋め尽くされるという他ではなかなか見られない光景も。元々は離島でしたが、昭和18年からの埋め立て工事で陸続きとなりました。… -
八食センター
鮮魚をはじめ、乾物珍味、青果、酒、菓子まで幅広いラインナップの物販と飲食店、合わせて約70店舗が集う「八食センター」には、青森グルメは何でも揃うと言っても過言ではないほど。購入した魚介やお肉をその場で炭火焼で味わえる「七厘村」は大人気。ここ… -
北山崎
三陸を代表する景勝地「北山崎」は、高さ200mの断崖に、奇岩怪石や大小さまざまな海蝕洞窟があり、ダイナミックな海岸線が約8㎞にもわたり続いています。四季を通じて魅力的な景色を楽しめるこの場所は、(公財)日本交通公社の全国観光資源評価「自然資… -
気仙沼プラザホテル
気仙沼湾を一望できる高台にある気仙沼プラザホテルは、新鮮な海の幸と天然温泉が自慢のホテルです。地下1,800mから湧き出る源泉や、アワビやフカヒレなど気仙沼の旬の味覚が旅の疲れを癒やし、心を満たしてくれます。エントランスやロビーでは、気仙沼… -
羽黒山・杉並木と五重塔
出羽三山のうちの一つ、羽黒山にそびえる高さ29m 三間五層柿葺素木造りの美しい塔は、平将門が創建し、現在の塔は約600年前に再建されたものといわれています。東北地方では最古の塔といわれ、昭和41年に国宝に指定されました。樹齢350年を超える… -
山寺(立石寺)
俳聖・松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」の名句を残したことで知られる寺院。奇岩怪石からなる山全体が修行と信仰の場になっており、1,015段の石段を上り切ることで煩悩が取り払われるといわれています。登山口から大仏殿のある奥之院まで至る… -
風車の見える主婦レストラン「いろどり」
道の駅しょうない風車市場内にあるレストラン「いろどり」は、2019年にリニューアルオープン。白い風車が並ぶ景色を望みながら、地元の食材を活かした多彩なメニューを堪能できます。お昼時は地元の方で賑わい、「庄内豚豚丼」や「しょうが焼き定食」が人… -
道の駅しょうない 風車市場
庄内で5つ目の道の駅として2016年にオープンした「しょうない 風車市場」は、地元の農家の方々が丹精込めて育てた野菜やお米、色とりどりの花、新鮮な山菜などが所狭しと並んでおり、どれもリーズナブルな価格で届けられています。広々とした駐車場で、… -
アルベロ・カフェ 作並店
仙台作並温泉街に佇む「アルベロ・カフェ 作並店」は、洗練された空間が心地よいイタリアンカフェです。パンに具材をはさみ焼きあげるイタリア発祥の温かいパニーニ(サンドイッチ)やスパイスチキンカレーなどの軽食、彩り豊かな自家製スイーツをご用意して… -
湯神神社
宮城の名湯・仙台作並温泉の旅館「大江戸温泉物語premium仙台作並」の湯の神でもあり、土地の守護神、商売繁盛の神として祈願されてきた湯神神社。 また、 最近では、縁結びの神様のパワースポットとしても注目を集めています。境内には柔和な表情を…