スポット一覧
-
White Deer (Oshika)
牡鹿半島の萩浜エリアにある「ホワイトシェルビーチ」に佇む、高さ6mもの白い鹿の彫刻。東日本大震災からの復興を目指して立ち上がったアート・音楽・食の総合芸術祭「Reborn-Art Festival 2017」で発表されて以来、神々しいその姿… -
女川温泉 ゆぽっぽ
JR石巻線の終点・女川駅駅舎の2階に併設された入浴施設。「美人の湯」と称されるph8.8の低張性アルカリ性温泉で、肌の余分な角質を取り除き、しっとりすべすべ肌になると言われている。やわらかで心地よいお湯をぜひ楽しんで。利用料金は大人(中学生… -
シーパルピア女川
JR女川駅から徒歩1分。「買う・食べる・楽しむ」の3つを軸にした店舗を多数構える、テナント型の商店街。新鮮な海産物をはじめとした地元の食材を使用する料理を、軽食からガッツリ系までお好みの店舗で味わえる。女川ならではの鮮魚や水産加工品のほか、… -
石ノ森萬画館
『サイボーグ009』や『仮面ライダー』などで知られる漫画家・石ノ森章太郎氏のマンガミュージアム。貴重な原画をはじめ、作品の世界を立体的に再現した展示や体験オリジナルアニメの上映などを通じて、巨匠の世界観を存分に堪能できる。観覧料は大人900… -
道の駅やまがた蔵王
2023年12月3日にグランドオープンした、ニューフェイスの道の駅。山形の食を発信するマルシェや飲食店、イベントスペースに地元の情報発信コーナーなど、各種コンテンツが充実。山形ならではの芋煮会やバーベキューを手ぶらで楽しめるスペースもあり。… -
SORAMADO cafe 1387 ISAHANA
蔵王温泉にある蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅に併設された食堂を改装し、2023年12月9日にオープンした天空のカフェ。メニューは店内で焼き上げるクロワッサンを使ったサンドイッチや、山形県産食材を使用したスープやスイーツ。淹れたてのコーヒーを味わ… -
気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
気仙沼大島の玄関口に位置する商業施設。旬の地場産品やお土産の販売スペース、浦の浜湾を眺めながら寛げるテラス席などを備え、地域の魅力に満ちたショッピングタイムを楽しめる。隣接する、カフェや鮮魚店などが集う「野杜海(のどか)」に立ち寄り、地元の… -
気仙沼大島大橋
2019年春に完成した、本州と気仙沼大島を結ぶ橋。通称「鶴亀大橋」とも呼ばれ、気仙沼湾のランドマークとして親しまれるこの橋は、全国でも珍しい大型のアーチ橋だ。橋の両端には転回場があり、車を停め、橋の上を歩いて渡ることも可能。せっかくなので車… -
南三陸311メモリアル
南三陸さんさん商店街に隣接する、東日本大震災の被災体験や記憶を後世に伝え継ぐための施設。建築家・隈研吾氏のデザインによる建築が目を惹く館内には、地元住民から提供された震災関連資料やシアターラーニング、アート作品などが多数展示され、「自然」や… -
南三陸さんさん商店街
南三陸の中心部・志津川湾を目の前に望む商店街。復興を担う様々な店舗が軒を連ねるが、外せないのは南三陸を代表するブランドグルメ「南三陸キラキラ丼」だ。四季に応じた4種類の丼が提供される。夏に提供されるのは、最もファンが多いという「南三陸キラキ…