スポット一覧
-
致道博物館
鶴岡公園の西隣にある『致道博物館』は、庄内藩主・酒井家の御用屋敷だった場所に、庄内地方の様々な時代の建築物を移築し、公開しています。博物館のシンボルでもある「旧鶴岡警察署庁舎(写真1枚目)」は、明治初期の擬洋風建築。2018年に完了した修復… -
湯野浜海水浴場
宿泊地は日本海側の温泉地・湯野浜温泉。海に沈む夕陽を望めるのは日本海側の旅の醍醐味です。「湯野浜海水浴場」も夕陽スポットの一つ。広い砂浜には夕暮れ時になると観光客や地元の人がどこからともなく集まり、夕陽を眺めながら話をしたり、写真を撮ったり… -
シルクミライ館
ピノ・コッリーナの隣にある「松ヶ岡開墾場」は、戊辰戦争で敗北した庄内藩士が刀を鍬に持ち替えて開墾し、養蚕を始めた場所。明治時代に立てられた蚕室が残されており、国の史跡に指定されています。「シルク未来館」はその第四蚕室を利用した施設。鶴岡で盛… -
ピノ・コッリーナ ファームガーデン&ワイナリー松ケ岡
自社畑で栽培したブドウを自社で醸造するワイナリー。ランチメニューは、庄内地方の旬を味わえる季節限定コースがおすすめ。この日は庄内浜の魚のアラからとったフュメ(だし汁)でつくるブイヤベースがメイン。地元の野菜をふんだんに使った前菜から、庄内米… -
青森県立美術館
隣接する三内丸山遺跡にインスパイアされた美術館。青森の豊かな芸術風土を発信しつつ、地元のアーティスト活動の舞台としても活用されている。館内には、広々とした空間を贅沢に使った舞台美術の傑作であるシャガール作のバレエ「アレコ」の背景画を展示する… -
三内丸山遺跡
縄文時代に存在した大規模な集落跡を保存・整備し、縄文文化を今に伝える特別史跡。建築物の跡から復元された建物などからは当時の住環境を、重要文化財多数を含む総数約1700点に及ぶ展示品からは当時の食や装飾などといった暮らしの様子を垣間見ることが… -
青森魚菜センター
眼前に青森湾を望む、JR青森駅からほど近い市場。地元では「古川市場」の愛称で親しまれ、地元の人々をはじめ多くの人で賑わう。陸奥湾産の肉厚なホタテや、近海で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が所狭しと並び、場内は活気にあふれている。そんな市場の… -
青森県観光物産館アスパム
お土産購入や食事はもちろん、地域文化に関する体験コーナーや展望台までを兼ね備える観光物産館。食品から雑貨まで物販の品揃えも豊富なので、ここでお土産を選ぶのもおすすめ。また、伝統的工芸品「津軽こぎん刺し」や「南部裂織」「津軽塗」の実演・販売の… -
レストランモントレー
裏磐梯にある、三角屋根が目印の洋食レストラン。ここでの名物料理は、こだわりの自家製ハンバーグだ。黒毛和牛を7、会津健美豚を3の割合で使用したハンバーグと、一週間煮込んで作るという手の込んだデミグラスソースは相性抜群。裏磐梯を訪れたなら、この… -
裏磐梯レイクリゾート 五色の森
裏磐梯の大自然と触れ合うアクティビティで疲れた体に、癒やしの日帰り入浴はいかが? ホテルの敷地内から湧出する、宿自慢の源泉100%掛け流しの天然温泉(露天風呂のみ)が、たっぷり遊んだ体をほぐしてくれる。露天風呂「ひばらみの湯」は、その名の通…