【Route 227s’ Cafe厳選レシピvol. 4】生きくらげのビールフリット アイオリソースとカレー塩

肉厚で栄養豊富な生きくらげをビールで作った衣でカリっと揚げました。ニンニク風味のソースとカレー風味の塩はお好みでどうぞ。
ビール衣の材料(1人分)
- ビール 100ml
 - 薄力粉 70g
 - 塩 1g
 - ブラックペッパー 1回転
 - エクストラバージンオイル 5g
 
ビール衣のつくり方
- ボールに薄力粉、食塩、ブラックペッパーを入れてあわせておく。
 - 生ビール(注ぎたてが望ましい)を入れながらよく混ぜ合わせる。
 - オリーブオイルを入れて混ぜ合わせてできあがり。※要冷蔵保管
 
アイオリソースの材料
- にんにく 35g
 - 卵黄 1個
 - ブレンドオイル(オリーブオイルでも可) 200ml
 - 食塩 4g
 - ホワイトペッパー 1回転
 - マヨネーズ 100g
 
アイオリソースのつくり方
- にんにくは1個残してアルミに包み、オーブンで焦げないようにローストしておく(指で潰れる位)⇒よく冷ます。
 - フードプロセッサーで卵黄、ローストしたにんにく、残した生のにんにく1個でもったりするまでよく回す。
 - 2をボウルに移し、回しながらオイルを少しづつ加えよくかき混ぜる。
 - 途中、固くなりすぎたら水(分量外)を入れ濃度を保つ。(マヨネーズ程度の濃度)
 - 仕上げに食塩、ホワイトペッパー、マヨネーズを合わせてできあがり。
 
カレー塩の材料・つくり方
下記をよく混ぜ合わせる。
- カレー粉 1g
 - 食塩 10g
 
きくらげフリットの材料(1人分)
- 生きくらげ 40g
 - ビール衣 60g
 - アイオリソース 15g
 - カレー塩 5g
 - 三つ葉 適量
 - 薄力粉(打ち粉) 適量
 
きくらげフリットのつくり方
- 生きくらげは一口大の大きさにカットしておく。
 - 打ち粉を打ちビール衣に潜らせて180℃の油で5分、衣がカリッとする様に揚げる。
 - 器に盛りつけ、長めにカットした三つ葉を飾る。
 - 小皿にそれぞれカレー塩とアイオリソースを盛り、横に添えてできあがり。
 
現地にいってみよう!
自然・グルメ・体験がいっぱい!
東北エリアのモデルコースを他にもチェック!






