スポット一覧
-
松島温泉 松島センチュリーホテル
松島海岸の中心部に建つ『松島温泉 松島センチュリーホテル』。こちらは眼前に広がる松島湾の景観と、効能豊かな天然温泉「松島温泉・絹肌の湯」が魅力。海側の客室や露天風呂から刻々と変化するオーシャンビューを一望でき、何とも贅沢な気分に浸ることがで… -
SHOBIAN CAFÉ
2階の入口を開けると、心地よい潮風が吹き抜ける『SHOBIAN CAFÉ』。こちらの魅力は、何といっても店内全席から四季折々の松島湾を眺めることができる贅沢なロケーション。3階のバルコニーに設置された「松島ストリートピアノ」では、潮風に吹か… -
蔵王温泉 食事処・お泊り処・お湯処 ろばた
山形蔵王温泉では、綿羊が盛んだった昭和初期から羊肉の焼肉が親しまれていました。現在では全国的に知られるジンギスカン鍋は、山形の伝統工芸・山形鋳物で作った兜のような鍋が発祥。そんな背景から、今なお山形蔵王温泉にはジンギスカンのお店が連なります… -
蔵王ロープウェイ
温泉街の中にある『蔵王ロープウェイ』の「蔵王山麓駅」。ここからロープウェイで、山頂まで約20分の空中散歩を楽しみます。窓の外には、360度広がる自然の大パノラマ!新緑、紅葉、そして樹氷と、四季折々の美しい景色がゆっくりと流れていきます。終点… -
蔵王温泉大露天風呂
蔵王温泉は「美人づくりの湯」と呼ばれる日本有数の強酸性の硫黄泉。肌と血管を若返らせ、皮膚を強くする作用が期待できるといわれています。そんな贅沢な温泉を、野趣あふれる別格のスケールで楽しめるのが『蔵王大露天風呂』。森の中の渓流沿いに大きく広が… -
山形蕎麦の焔蔵 山寺本店
山形といえば有名なのがそば。JR山寺駅から徒歩すぐの『焔蔵』では、山形県最上地方で栽培される在来品種「最上早生」を自家製粉し、石臼挽きしたものを打ち立てで提供しています。その新鮮な味と香りのそばをたっぷり満喫したいなら、メニューは「週末限定… -
宝珠山立石寺
『山寺』の通称で知られる『宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ)』は、貞観2年(860年)に清和天皇の命令により慈覚大師円仁が開いた天台宗のお寺。元禄2年(1689年)には松尾芭蕉が訪れ、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の名句を遺したことでも… -
山形のお土産えんどう本店
「宝珠橋」のたもとに建つ『えんどう』は、創業60年。店の前の大きな鍋で湯気を上げる「力こんにゃく」は、山形市の『丸十大屋』の生醤油だけを使って、練炭の熱で3時間じっくりと煮込んでいます。つやつやで味がよく染み、プリッとした歯ごたえが自慢で、… -
塩釜水産物仲卸市場
この市場の最大の特徴は、一般客も卸値で魚介類を買い求めることができること。場内では購入した魚介類を海鮮丼にして味わえる「マイ海鮮丼」(ごはんセット500円+各魚介類購入金額)が人気です。9~12月にかけて売場に出回る、塩竈市魚市場に水揚げさ… -
瑞巌寺
奥州随一の禅寺で仙台藩祖・伊達政宗公の菩提寺でもある『瑞巌寺』は、松島のシンボル的存在です。松島湾を背に真っ直ぐ伸びる参道を抜け、国宝に指定される本堂の中へ。そこは、絢爛豪華な障壁画や華やかな彫刻で飾られた極彩色の世界! 法要が営まれる『室…