スポット
蕪嶋神社
スポット概要
江戸時代には八戸藩の貿易港・漁港として藩の経済を支えた蕪島周辺。ウミネコの繁殖地でもあり、繁殖期には島全体がウミネコで埋め尽くされるという他ではなかなか見られない光景も。元々は離島でしたが、昭和18年からの埋め立て工事で陸続きとなりました。その頂上付近にある蕪嶋神社は鎌倉時代に創建されたとされ、弁財天が祀られていて、商売繁盛や漁業安全の守り神として古くから信仰されています。金運上昇や人望の上昇が期待できるパワースポットとしても知られ、御朱印も人気。
「蕪嶋神社」基本情報
住所 | 青森県八戸市鮫町鮫56-2 |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:20(4~9月)、8:30~16:50(10~3月) |
お問い合わせ先 | 0178-34-2730 |
ホームページ | https://aomori-tourism.com/spot/detail_29.html |